MENU

「島豆腐」と「ゆし豆腐」の違いは?普通のお豆腐との違いも解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • URLをコピーしました!




本土では見かけることの無い、沖縄の豆腐・・・

島豆腐・ゆし豆腐・ジーマミー豆腐

これらはどういった違いがあるのでしょう。

わたしも何となくのイメージで何となくいつも食べていたんですが(笑)

本土から友達が来た時によく聞かれるので、以前調べてみたことを記事にしてみました!

島豆腐・ゆし豆腐・ジーマミー豆腐 は、

どんな違い、特徴があるのか?

それぞれどのように食べるのか?

解説していきます^^

目次

沖縄の代表的な豆腐

本土の豆腐とは製法が異なる

本土の豆腐も沖縄の豆腐も、豆乳ににがりを入れて固めますが、この豆乳の絞り方が違うんです。

本土の豆腐に使用する豆乳は、大豆を煮てから絞りますが、

島豆腐とゆし豆腐に使用する豆乳は、大豆を水に浸してふやかしてから挽いて絞る”生絞り”です。

生絞りの豆乳を煮ることにより、熱に弱いたんぱく質が消えにくく、普通の豆腐に比べてたんぱく質が豊富なんです。

ゆし豆腐

わたしが豆腐の中でも特に好きなのがこちら「ゆし豆腐」です。

ゆし豆腐

ゆし豆腐は、豆乳ににがりを加えて固まり始めたふわふわの状態の豆腐で、本土の「おぼろ豆腐」似て柔らかいのが特徴です。

ゆし豆腐はそのままでもほんのり塩味がついていますが、

熱いゆし豆腐に、カツオ出汁+醤油で食べるのが、もう~最高です(笑)

家では”ほんだし”をちょろっと振りかけ、醤油を数滴垂らして食べます。

袋に入っている汁も捨てずに、そのままスープのように頂きます

ゆし豆腐

お味噌汁に入れたり、

八重山そばに乗せて”ゆし豆腐そば”としても食べられています。

島豆腐

ゆし豆腐を型に入れて固めたものが島豆腐になります。

ゆし豆腐とは違いしっかり固まっているので、チャンプルーなどに使われる事が多いです。

島豆腐

木綿豆腐と煮ていますが、やっぱり大豆の風味が豊かで、

食感も・・・しっかりしてるのに固すぎず柔らかいです。

居酒屋さんでは、島豆腐のガーリック揚げというメニューもよくあります。

周りはカリッ、中はふわっと揚げた島豆腐に、甘辛いガーリックのたれが良く合い、ビールが進むんです~。

もずく

メニューにあったら必ず頼みます!美味しい!

沖縄の特例!アチコーコー豆腐

沖縄では「熱々」のことを「アチコーコー」と言います^^

一般的に日本国内の豆腐は、食品衛生法で「豆腐は水にさらして冷蔵販売すること」と義務付けられています。

沖縄では、それまでアチコーコーで豆腐を販売していましたが、1972年の本土復帰に伴いこの義務付け通りに冷蔵で豆腐を販売するようになりました。

しかしアチコーコー豆腐が好きだった沖縄の人々は豆腐を全く買わなくなってしまったそうです。

そこで沖縄文化を守ろうと立ち上がった人々のおかげで、沖縄では特別にアチコーコー豆腐を売る事が認められるようになりました。

スーパーでは普通の木綿豆腐も売っていますが、

アチコーコー豆腐を売るコーナーが常温のスペースに設けられています。

スーパーのアチコーコー豆腐のコーナー

ちなみにこのアチコーコー豆腐、買ってすぐ食べるのが一番なんですが、

食べきれない場合は、冷めたら冷蔵庫に入れましょう。そのまま常温でずっと置いておくと、すぐに悪くなってしまいます。

特に島豆腐は、買って帰ったら袋から出し、周りの汁をサッと水で流すと良いです。

ジーマミー豆腐

ジーマミー豆腐とは、落花生(ピーナッツ)を原料に作られているお豆腐で、大豆は一切使っていません

島豆腐・ゆし豆腐とは味も食感も全く異なり、つるっとなめらかな口当たりが特徴です。

甘しょっぱいタレをかけて食べるのが一般的です。

石垣島のジーマミー豆腐

ちなみにわたしは居酒屋さんの「ジーマミー豆腐の揚げ出し」が大好きなんです!!!

普通の揚げ出し豆腐とはまったく違う食感で、とろ~っとして凄く美味しいんですよ。

もずく

こちらも、石垣島で居酒屋さんに行った際オススメの一品です

石垣島のお豆腐屋さん

石垣島の中でも、お豆腐の製造所はいくつかあります。

町のお豆腐屋さん、スーパーに卸しているお豆腐屋さん、観光客向けのお豆腐のお店など。

島内でも結構あるんですよ。お店ごとにそれぞれ食感や味が違って色んな島の豆腐を楽しめます。

ちなみにわたしが一番好きな豆腐は「マルサン豆腐」です。

マルサン豆腐の島の豆腐

マルサン豆腐の、特にゆし豆腐が大好きで、

他のお店と比べて甘みがあり、ふっわふわなんです。

マルサン豆腐の豆腐は、石垣島内のスーパーで買う事が出来ます。

HACCP導入に伴い買いにくくなった島のお豆腐…

しかし2021年6月1日からHACCP導入に伴い、豆腐の店頭での販売時間が短くなってしまいました

55度を下回ると食中毒のリスクが高まる為、3時間以内に消費するか冷蔵保存する衛星管理指針が適用されるようになりました。

そのため、以前に比べて店頭で豆腐を買う機会がぐっと減ってしまいました。

ゆし豆腐が買いたくてもなかなか売ってないんです…。

スーパーでは豆腐が入荷する時間が決まっており、売り場にそれぞれ時間が書いてあります。

これを目安にスーパーに買いに行くといいかもしれません。

アチコーコーではありませんが、ネットでゆし豆腐の購入もできます!

自宅に届いたら、温めてから食べるとアチコーコーゆし豆腐を再現できます♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

石垣島の島人(しまんちゅ)パティシエです。
出身は海無し県、山に囲まれて育ちました。
上京して、横浜・東京でパティシエ修業したけど、ちょっと疲れたな~と人生の休憩タイムのつもりで(笑)リゾートバイトで石垣島へ。しかし石垣島に惚れ込みそのまま移住しちゃいました!移住生活5年目!
パティシエ歴12年!調理師免許もってます。
地元の「岡谷酸素」さんのフリーペーパー「ホット情報」内のレシピコーナー担当しています。

コメント

コメントする

目次