石垣島移住7年目の”もずく”です!
今回は沖縄食材のモーウィ(モーウイ)/赤毛瓜を、食べてみた感想とレシピをご紹介します!
沖縄・石垣島は亜熱帯に属するので、さっぱりした野菜が多く、
うり系の野菜がたくさん栽培されています。
その瓜の中で、モーウィ/別名・赤毛瓜を買ってきました!
そこで今回の記事では、
- モーウイ(赤毛瓜)とは?
- 実際にモーウィを食べてみた感想
- 今回モーウィで調理したレシピ
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
こちらについてご紹介します!
モーウィ(赤毛瓜)とは?
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/06/モーウィとは.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/06/モーウィとは.jpg)
モーウィ(モーウイ)は、沖縄の方言の呼び名で
赤毛瓜(あかげうり)のことです。
モーウィは、淡泊で癖がなく、きゅうりに似た野菜です。
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230516_143332-1-1024x768.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230516_143332-1-1024x768.jpg)
沖縄が主な産地で、農業として栽培されるものというよりも
自宅の庭や畑で栽培し、自家消費用とされることが多いです。
ずっしりと重たく日持ちもしないため、流通もしづらく、内地への出荷はごくわずかで
沖縄でそのまま消費されることが多いようです。
モーウィを買えるところ
石垣島では、ゆらてぃく市場で買える
石垣島では、ゆらてぃく市場でモーウィを購入することができます!
また島内に点在する無人販売所でも売っていることがあります。
![](https://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/08/20210804_104916-300x225.jpg)
![](https://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/08/20210804_104916-300x225.jpg)
楽天市場でもモーウィを購入可能
なんと楽天市場でもモーウィが販売されていました!
![](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/okinawa18/cabinet/product/09211060/moi.jpg?_ex=128x128)
![](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/okinawa18/cabinet/product/09211060/moi.jpg?_ex=128x128)
モーウィ 3kg 【発送6〜11月だけ】沖縄産 【たま青果】
3kgって多くないの?と思うかもしれませんが、
わたしが一番最近買ったモーウィは、1本で重さ1200g
なので3kgはそこまで多くないです(笑)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
そもそもずっしり大きい物なんですねー!
おいしいモーウィの選び方
![](https://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/06/買い物(八百屋).jpg)
![](https://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/06/買い物(八百屋).jpg)
モーウィを買うときは、
重く、張りのあるものを選ぶと良いです。
モーウィを実際に食べてみた!
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
わたしがモーウィを食べてみた
リアルな感想です!
まず半分に切ってみると、真ん中に種があります。
![](https://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230516_155848-1024x768.jpg)
![](https://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230516_155848-1024x768.jpg)
![](https://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230523_153402-1024x768.jpg)
![](https://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230523_153402-1024x768.jpg)
皮は結構固いので、しっかりむきます。
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230516_160039-1024x768.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230516_160039-1024x768.jpg)
種もとりのぞいて食べてみました。
![](https://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230516_160145-1024x768.jpg)
![](https://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230516_160145-1024x768.jpg)
![](https://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230516_160356-1024x768.jpg)
![](https://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230516_160356-1024x768.jpg)
食べてみた感想は…
味は淡泊です。
瓜ということもあり、風味がきゅうりに似ています。
でも食感は、きゅうりよりモーウィの方が
少ししっかりしているというか、歯ごたえがある感じ。
食感は大根に似てるかな?
癖がなく、食べやすいです。
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
暑い沖縄・石垣島にはぴったりな食材ですね!
モーウィを使った料理レシピ
モーウィのツナマヨ和え
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/06/20230517_184715-1024x768.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/06/20230517_184715-1024x768.jpg)
モーウィを使って、ツナマヨ大葉和えを作ってみました!
レシピご紹介します。
- モーウィ 1/2本(約400g)
- 塩 ひとつまみ
- ツナ缶 1缶
- 大葉 3枚
- めんつゆ 小さじ2
- マヨネーズ 大さじ2
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
それでは作り方です!
…混ぜるだけ!
超簡単!(笑)
モーウィの皮をむき、4等分(大きかったら6等分)にして種をとります。
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230516_160356-1024x768.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230516_160356-1024x768.jpg)
薄切りにして、ボウルに移し、塩をふってよく混ぜます。
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230516_160814-1024x768.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230516_160814-1024x768.jpg)
ラップをして冷蔵庫で30分おきます。
結構水分が出てきます。
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230517_105635-1024x768.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230517_105635-1024x768.jpg)
少量ずつ手で絞り、水気をきります。
大葉は5㎜角くらいに切ります。
ボウルにモーウィとめんつゆを入れて混ぜます。
残りの材料を全て入れて、よく混ぜたら完成。
![](https://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/image-1-1024x768.jpg)
![](https://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/image-1-1024x768.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
大葉入れる前に写真撮っちゃいましたw
モーウィの梅しそ漬け
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230529_185850-1024x768.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230529_185850-1024x768.jpg)
今度は梅でさっぱりと!
より夏にぴったりなレシピです。
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
こちらも混ぜるだけ、簡単!(笑)
- モーウィ 1/2本(400g)
- 塩 ひとつまみ
- 白だし 大さじ1
- 梅干し 5粒
- 大葉 3枚
- 白いりごま 大さじ1
「モーウィのツナマヨ和え」を参考に、
モーウィの皮をむき、4等分(大きければ6等分)にして種をとり、薄切りにする。
塩をふりよく混ぜて冷蔵庫で30分おきます。
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230516_160814-1024x768.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230516_160814-1024x768.jpg)
水分が出てきたら、絞って水気をきる。
大葉は5㎜角くらいに切ります。
梅干しはみじん切りにします。
水気をきったモーウィに白だしを加えて混ぜます。
残りの材料を全て入れて、混ぜたら冷蔵庫で30分おき、完成です。
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230529_185114-1024x768.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2023/05/20230529_185114-1024x768.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
![](http://shimanchu-patissier.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20211107_003837_840-150x150.jpg)
混ぜてすぐでも食べられますが、時間をおいた方が味がなじんで美味しいです!
まとめ
モーウィ(モーウイ)とは沖縄の方言の呼び名で、赤毛瓜(あかげうり)のことです。
- 淡泊で癖がなく、きゅうりに似た野菜
- 沖縄で食されることが多い食材
- モーウィを選ぶときは、重く張りのあるもの
- 皮は固いので、むいて、種も除いて食べる
- 食感はきゅうりよりモーウィのが歯ごたえある
島内では、ゆらてぃく市場や無人販売所で買うことができます。
南国にぴったりなモーウィを、ぜひ食べてみてください♪
コメント