MENU

八重山そば、沖縄そば、宮古そばの違いは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • URLをコピーしました!

こんにちは!石垣島移住5年目・パティシエ12年目の”もずく”です。

今回は、八重山そば、沖縄そば、宮古そばの違いをご紹介します!

そばといっても、蕎麦粉で作るお蕎麦ではありません。

沖縄そばの”そば”には、蕎麦粉は一切入っていません

それぞれご当地のそばがあり、麺・具・トッピングなどに違いがあります

その色々なそばをまとめて「沖縄そば」と一括りに呼んだりもするし、沖縄本島のそばを「沖縄そば」とも言います。

それ以外にも、与那国そばや大東そばなど、各地のそばもあれば、

ソーキそばゆし豆腐そばなど、具が違うことで色々なメニューがあります!

目次

「沖縄そば」とは?

沖縄そば=沖縄本島のそばであり、離島のそばも含めた総称

沖縄そば」という言葉には、2つの意味合いがあります。

”沖縄そば”のもつ、2つの意味合い
  1. 沖縄本島で食べられている、そばのこと
  2. 沖縄本島のそば、離島各地のそばの総称のこと

一般的には、①の意味合いで使われることが多いです^^

沖縄そばには、蕎麦粉は入っていない!

石垣島、沖縄県内では「そば」と言うと「沖縄そば」のことを指します

沖縄の人は「蕎麦」にはあまり馴染みがないのです。

本来、「蕎麦」はアレルギーに関わるため、「そば」という名前は紛らわしいため使ってはいけません。

でも沖縄は元々アメリカ領だったので、問題なく「そば」と言われてきましたが、

日本返還される時に「蕎麦」と混同してしまうため、「沖縄そば」という表記で使用OKになりました

もずく

これを記念して10月17日は
沖縄そばの日」になりました!

沖縄そばの、麺の特徴

沖縄そばの麺と、一般的な中華麺の違いは、

ゆで上げた麺に油をまぶし、冷水で締めずに自然冷却することです!

沖縄そばの、麺の特徴
  • 小麦粉で作られている
  • 手打ち(風)のもの
  • ゆで上げた麺に油をまぶす
  • 自然冷却

…などなど。

このように沖縄そばの麺には、いくつかの条件があります!

もずく

売られている沖縄そばの麺は、
既にゆでてあるので、そのまま食べられます!

それぞれの”そば”の特徴

沖縄そば

Yanbarusoba.jpg
沖縄そば/Wikipedia

沖縄本島で食されている、そば、沖縄そば

沖縄そばの特徴
  • 麺はやや縮れた、太めの平麺が一般的。
  • スープは豚出汁と鰹出汁のブレンドであることが多い
  • 具材は、豚の三枚肉、かまぼこの輪切り、紅しょうが
  • コーレーグースを好みで入れる

スープはほとんどの場合、豚出汁と鰹出汁のブレンド。

麺は、やや縮れた太めの平麺が一般的です。

沖縄そばの具材は、豚の三枚肉、かまぼこの輪切り、紅しょうがを添えることが多い

もずく

※具材・調味料については、
記事後半でご紹介します♪

八重山そば(やえやまそば)

石垣島「まるかつ」の八重山そば

八重山そばは、八重山地方で食されている沖縄そばの一種です。

八重山そばの特徴
  • ストレートな丸麺、もしくはストレートで細目の平麺
  • スープは豚骨出汁・鰹出汁。泡盛を入れることが多い
  • 具は、煮豚の細切り&カマボコの細切り
  • コーレーグースピパーチを好みで入れる

麺は、細めで縮れのないストレート麺。ウコンやクチナシ色素を用いて黄色く着色されたものもあります。

麺は丸麺と平麺(角麺)の二種類があります。。もともとは平麺のみでしたが、1972年に丸麺が登場しました。

今では丸麺=八重山そばの印象が強いようです。

 スープは豚骨の出汁・鰹出汁が主体で、ほんのり甘みのあるのが特徴。

具材には、煮豚の細切りと、カマボコを細切りにして載せるのが特徴です。

ピパーチ(島コショウ)という香辛料と、コーレーグースを好みで入れて食べます。

また、沖縄本島では紅しょうがを添えることが多いですが、八重山地方ではあまり入れません。(あっても別添えです)

宮古そば

宮古そば/Wikipedia

宮古島発祥の、沖縄そばの一種です。

宮古そばの特徴
  • 麺は縮れのない細めの平麺
  • かまぼこは薄く波打った形
  • 具材を麺の下に隠すのが伝統的
  • カレー粉を好みで入れて食べる

三枚肉(あるいは赤身の真肉)とかまぼこが標準である。かまぼこは宮古島特有の薄く波打った形状のものが使用される。

伝統的な盛り付けでは具材を麺の下に隠し、刻みネギだけの「かけそば」のように見せるのが特徴である。

具を隠すのは、「具も載せられないくらいに貧しい」という風に見せることで、年貢の取り立てに対抗しようとしたとか諸説あります。

カレー粉がテーブルに置かれており、好みによって振りかけて食べることがある。

他にもいろいろ!そばの種類

地域別のそばの種類

沖縄のスーパーで売っている、各地のそば麺

沖縄そばには、八重山そば、宮古そば以外にも、地域別でこんな”そば”があります!

地域別でいろいろある”そば”
  • 大東そば
  • 与那国そば

具材別のそばの種類

地域の特性以外に、

沖縄そばは具によって、いろいろなそばのメニューもあります!

ソーキが乗ったら、ソーキそば

ゆし豆腐が乗ったら、ゆし豆腐そば。など!

具材別のそばの種類
  • ソーキそば
  • ゆし豆腐そば
  • アーサそば
  • えびそば
  • 味噌そば

ゆし豆腐については、過去記事でご紹介しています^^

あわせて読みたい
「島豆腐」と「ゆし豆腐」の違いは?普通のお豆腐との違いも解説! 本土では見かけることの無い、沖縄の豆腐・・・ 島豆腐・ゆし豆腐・ジーマミー豆腐 これらはどういった違いがあるのでしょう。 わたしも何となくのイメージで何となくい...

沖縄そば・八重山そばの、具材や調味料

三枚肉

豚のばら肉、あばら骨の周辺のお肉。醤油ベースに煮たものをそばに乗せるのが一般的。

ソーキ

ソーキとは、豚の骨付きあばら肉(スペアリブ)のこと。

ソーキには骨が硬い「本ソーキ」と、骨も柔らかな「軟骨ソーキ」があります。

カマボコ

八重山かまぼことは、白身魚のすり身に全卵を混ぜ、練りものにし、最後に油で揚げる特長を持っています。

コーレーグース

コーレーグースとは、島とうがらしを泡盛に漬け込んだもの

辛味が欲しい人にオススメです。

でも泡盛の風味もちゃんとあります。

ピパーチ

八重山諸島などで野生化しているコショウ科のツル植物です。正式名は「ヒハツモドキ」と言います。

未熟な果実を収穫し、乾燥し炒って粉にしたものを料理の香辛料・調味料として用いるので、「島コショウ」とも呼ばれています。

八重山地域ではおそばにかけたり、料理に使うなど昔から親しまれてきたそうです。

最近では「体に良い!」ってことでテレビでも紹介され、知名度も上がっています。

参照

沖縄そば-ウィキペディア(Wikipedia)

八重山そば-ウィキペディア(Wikipedia)

沖縄生麺共同組合

ブログランキング参加中です♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

石垣島の島人(しまんちゅ)パティシエです。
出身は海無し県、山に囲まれて育ちました。
上京して、横浜・東京でパティシエ修業したけど、ちょっと疲れたな~と人生の休憩タイムのつもりで(笑)リゾートバイトで石垣島へ。しかし石垣島に惚れ込みそのまま移住しちゃいました!移住生活5年目!
パティシエ歴12年!調理師免許もってます。
地元の「岡谷酸素」さんのフリーペーパー「ホット情報」内のレシピコーナー担当しています。

コメント

コメントする

目次